- TAPAIRU Nami
<衣装編>Ori Tahiti Solo Competition
最終更新: 2018年7月21日
みなさん、こんにちは🌺
TAPAIRU新宿・荻窪のタヒチアンダンススクールTAPAIRU主宰のNamiです😃

Minaが3位入賞を果たした
「Ori Tahiti Solo Competition」
アパリマ部門3位と同時に頂いた
「Best Costume賞」について書きたいと思います✨

今回のアパリマのテーマは
「ココナツ🌴」
ウナギに嫁がされた美しいプリンセス
Hinaが英雄Hiroによって救出されるのですが
その時埋められたウナギの首からココナツの木が生えて
Hinaはそのココナツの実に口づけしながら
ココナツウォーターを飲むことになる💦
という、タヒチに広く伝わる民話が元になっています

(↑よく見ると顔に見えなくも、、、ないかな?)
というわけで、今回のお衣装は
「ココナツとうなぎ」
そして「Hina」をテーマに制作しました💜

「ケレ」と呼ばれるココナツの樹皮を使用した
女王様の襟にも見えるショルダーピース
切断されたウナギの頭をイメージしたヘッドピースには
ふんだんに黒蝶貝を使用してHinaの高貴さを表しました
同じくココナツからとれる「ニアウ」を使用して
ココナツからあふれるココナツウォーターを表現
額にはウナギ色のシェルを飾りました
スカートに使用した「タパ」と呼ばれる木の皮から
作られた布(実際には硬めの和紙のような質感です)は
女神Hinaがタパを作る女神と呼ばれるところから、、、
うでに巻いたブレスレットはウナギの牙を表しています

(↑ケレアレルギーのNamiはお天気の良い日に公園で作業していました😊)
すべての意味を押さえたうえで
なによりもMinaに似合う衣装でなければならない、、、
MinaとMinaの踊りが最大限美しく見えるようにと
試行錯誤を繰り返して完成したお衣装✂️💕

賞をとることなんてひとつも考えていませんでした
ただただ、Minaが美しく自信を持って踊れるよう
衣装でサポートする!
その一念で作り上げたお衣装がベストコスチュームに
選ばれたとき、一番驚いたのは私だったかもしれません😳💦
このお衣装を着こなすため、踊りの練習はもちろん
身体改造にも取り組んでくれたすばらしいモデル
Minaちゃんあってこその受賞でした!
ありがとう、Minaちゃん🦄💕💕

最後になりましたが、
日本を代表するタヒチアンダンス衣装の巨匠
「AHU Tahiti」のSonny Shwe氏に心からの
尊敬と感謝をささげます✨
ありがとう、サニー
あなたの教えがなければ、この賞を頂くことはできませんでした
帰りの電車で一番に報告したら
「君を誇りに思うよ!本当におめでとう!」
ととてもあたたかいメッセージをくれました
5年前、サニーのアシスタントとして
一緒に衣装を作りながら、衣装づくりの基礎を
まさに手取り足取り教えてもらったあの経験は
今でもわたしの宝物です!

(↑TAPAIRUを代表する衣装の一つ「人魚グラン」を制作するSonny氏)
TAPAIRUでは、
本格的かつデザイン性・機能性にすぐれたお衣装を
ほとんどすべて代表Namiがデザインから手作りしています🌺
素敵なお衣装で一緒に踊りませんか?
各クラス体験レッスン受付中です

(↑サニーとNamiの共同制作によるグランコスチュームで踊るTAPAIRUダンサーズ)
※お衣装のみのご注文はお受けしていません
Namiの作るお衣装はすべてTAPAIRUだけのためのオリジナルです✨